鳥取県医療・福祉等関連産業ガイドブック
23/57

パーキンソン病等で発生するすくみ足を改善する機器『Qピット』。 “すくみ足とは、足底が地面にへばりついたようになり、歩けなくなる状態。最も治療に難渋するものの一つであり、転倒による骨折など患者の日常生活に大きな支障を与えています。 これまで治療・対策として、床に一定間隔のテープを貼り、見ながら歩くことが推奨されてきましたが「自宅では対応できない」、「慣れると効果が出なくなり困っている」…といったリハビリ現場の声から生まれました。 在宅・病院等で転倒予防機器として活用されています。製品企画在宅生活を安心して過ごせるようサポートします。有限会社ホームケア渡部建築-----------開発の経緯-----------国際規格等の取得状況/主な表彰履歴/開発実績等主要事業、および得意技術や自社製品のご紹介自社ブランド研究開発型事業の実績製 品装着型CUE装置◆TEL◆FAX◆URL◆E-mail◆連絡窓口代表取締役 渡部 和彦◆代表者代表取締役 渡部 和彦◆設立年月2006年4月◆資本金◆従業員◆所在地鳥取県中小企業調査支援補助金障害者自立支援機器等開発促進事業0859-28-84870859-28-8630http://www.homecarewatanabe.comhomecare-k@sea.chukai.ne.jp500万円5人〒683-0104 鳥取県米子市大崎290-1有限会社ホームケア渡部建築では、福祉用具の開発及び貸与・販売を行っています。また利用者様の身体状況に応じた住宅改修も行っています。2018年度、国際福祉機器展(HCR)に厚生労働省推薦商品として特設会場で行われる「福祉機器最前線」に出展しました。下記QRコード及びURLより実際の使用場面がご覧いただけます。『Qピット』は、厚生労働省から実施団体とされた公益財団法人テクノエイド協会が実施する「平成28・29年度、障害者自立支援機器等開発促進事業」を活用し開発された機器です。世界初11

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る