【TDX】とっとり出島イノベーションプロジェクト推進協議会 ~令和3年度総会を開催しました~
【TDX】とっとり出島イノベーションプロジェクト推進協議会 ~令和3年度総会を開催しました~
去る7月20日に、「とっとり出島イノベーションプロジェクト推進協議会」の令和3年度総会を開催しました。
昨年11月に発足した当協議会ですが、今回の総会では、令和2年度の事業報告並びに令和3年度の事業計画について決議を行いました。
これに合わせて、協議会への専門的助言を行うために委嘱を行った3名のアドバイザーの方々を紹介し、ご挨拶を賜りました。
総会ではこの他に、昨年度協定を締結した吉林大学自動車工程学院の高院長より、同大学の行っている自動運転に係る研究や改造などの取り組みについてご講演をいただき、また、ジェトロパリ事務所よりフランス国内での小型モビリティの利用実態に係るレポートをいただきました。
なお当日は、来場いただいた会員企業様に、当事業において実験車両として使用する「シトロエンAMI」を見学いただきました。
今後は、承認された事業計画をもちまして、実証実験及びADAS機能搭載に向けての企画調整、講座やインターンシップを通じた人材育成、中国大手自動車メーカーサプライヤーとのビジネスマッチングの具体化に向けて取り組んでまいります。
昨年11月に発足した当協議会ですが、今回の総会では、令和2年度の事業報告並びに令和3年度の事業計画について決議を行いました。
これに合わせて、協議会への専門的助言を行うために委嘱を行った3名のアドバイザーの方々を紹介し、ご挨拶を賜りました。
総会ではこの他に、昨年度協定を締結した吉林大学自動車工程学院の高院長より、同大学の行っている自動運転に係る研究や改造などの取り組みについてご講演をいただき、また、ジェトロパリ事務所よりフランス国内での小型モビリティの利用実態に係るレポートをいただきました。
なお当日は、来場いただいた会員企業様に、当事業において実験車両として使用する「シトロエンAMI」を見学いただきました。
今後は、承認された事業計画をもちまして、実証実験及びADAS機能搭載に向けての企画調整、講座やインターンシップを通じた人材育成、中国大手自動車メーカーサプライヤーとのビジネスマッチングの具体化に向けて取り組んでまいります。


■【1】次第 [pdf:327KB]

■【2】R2実績報告 [pdf:150KB]

■【3】R3事業計画 [pdf:90KB]

■【4】アドバイザー名簿 [pdf:82KB]

鳥取市若葉台南7丁目5番1号
■TEL:0857-52-3011
■FAX:0857-52-6673
■E-mail: