令和3年度 公益財団法人鳥取県産業振興機構 常勤職員(正職員)採用試験受験案内
1 募集職種、職務内容、採用人数、応募要件(受験資格)、採用日、勤務場所
募集職種 | 常勤職員(正職員) | |||
職務内容 | 当財団の運営業務 及び 県内企業等に対する販路開拓等や経営支援等に関する業務 | |||
採用人員 | 2名 | |||
受 験 資 格 |
年 齢 | 59歳以下の方(定年が60歳のため) | ||
学 歴 | 学校教育法に定める高等専門学校・大学卒業者または大学院修了者 | |||
その他要件(共通事項) (1)次のいずれにも該当する人 1.民間企業等に概ね10年勤務経験がある者 ※マネジメント経験(管理職)があればなお良し。 2.自動車運転免許(AT免許可)を有し、自動車の運転に支障のないこと。 3.パソコン(ワード、エクセル、パワーポイントなど)を使用して文書作成、 表計算、プレゼン資料等の作成ができること。 (2)上記の受験資格を満たしていても、次のいずれかに該当する者は、受験 資格がありません。 1.成年被後見人、被保佐人 2.禁固以上の刑に処せられたことがある者 3.懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過していない者 4.日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党 その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 |
||||
採用予定日 | 令和3年4月1日(応相談) | 勤務地 | 鳥取県内(転勤あり) 初任地は、鳥取市又は米子市 |

2 受付期間、試験日、試験会場、合格者発表日等
受付期間
|
令和2年11月30日(月) ~ 令和3年1月20日(水) ◎持参による場合の受付時間 午前9時~午後5時 なお、受付最終日の令和3年1月20日(水)の受付時間は午前9時~正午まで 土曜日・日曜日及び祝日は休業日のため受け付けておりません。 上記の受付日・時間以外に持参されても、理由の如何を問わず受理しません。 ◎郵便又は信書便の場合は、令和3年1月20日(水)正午までに到着したものに限り受け付けます。 ※申込みは、できるだけ郵便又は信書便で早目に行ってください。 |
第1次試験 | ◎送付いただいた受験申込書類(下記1~2)により選考を行います。 1. 履歴書(市販のJIS規格のもの) 2. 職務経歴書 |
第1次試験 合格発表 |
令和3年1月29日(金)正午 (予定) ◎当財団ホームページに掲載するとともに、受験者全員に結果を通知します。 |
第2次試験 | 令和3年2月6日(土) 会場:鳥取市若葉台南7丁目5番1号 (公財)鳥取県産業振興機構 本部会議室(予定) ◎時間の詳細は、第1次試験合格者に通知します。 |
第2次試験 合格発表 |
令和3年2月12日(金)午後2時 (予定) ◎当財団ホームページに掲載するとともに、第2次受験者全員に結果を通知します。 |

3 試験内容
第1次試験 (書類選考) |
受験申込書類(履歴書、職務経歴書)を審査し合格者を決定します。 (書類)履歴書、職務経歴書 ※職務経歴書は、具体的に従事した業務内容がわかるように作成してください。 ※志望動機は具体的に記載してください。(必ず記載してください。) |
第2次試験 | 論文試験及び面接試験の評価を点数化し、得点の高い順に合格者を決定します。 1. 論文試験(1,000文字程度) 2. 面接試験(個別面接) ◎なお、面接試験終了後に、パソコンを使用しワードの文書作成やエクセルの表計算に関する試験を行う場合があります。 |

4 勤務条件
給 与 等 | 月額280,000円 ~ 350,000円 (職歴、経験年数等を考慮し決定します。) その他、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当、時間外勤務手当などの諸手当有り |
勤務時間 | 午前8時30分~午後5時15分 |
休 日 | 毎週土・日曜日、国民の祝日、年末年始(12/29~1/3) |
福 利 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
休 暇 | 当財団の規程による(時間単位の有給休暇制度あり) ※年次有給休暇以外に、特別有給休暇制度あり |
その他 | 建物内禁煙 |

5 受験申込手続及び問い合わせ先
申込書類等 | 1.履歴書(市販のJIS規格のもの) 2.職務経歴書 3.返信用封筒(長3号サイズ)3通 (選考結果送付先の住所、氏名を記載し84円切手を貼ること) ※上記1~2の書類の右肩に、必ず朱書きで「受験職種名」を記載してください。 ※一度提出いただいた書類は返却しませんので、予めご了承ください。 |
申 込 先 問い合わせ先 |
上記1~3を封筒に入れ、応募封筒の表に「受験職種名」を必ず朱書し、 下記担当まで郵送又は持参してください。 ※令和3年1月20日(水)正午 必着 【担当】 (公財)鳥取県産業振興機構 総務企画部 土橋 〒689-1112 鳥取県鳥取市若葉台南7丁目5番1号 電話 0857-52-3011 FAX 0857-52-6673 |

《採用選考試験受験申込書類の記載方法等》
1. 履歴書記載に関する注意事項
履歴書は、市販のJIS規格のものを使用し、顔写真を貼付するとともに氏名、生年月日、年齢、現住所(※1、住所と異なる連絡先を希望される場合は、連絡先も)、電話番号(※2)、職歴(※3)、免許・資格は必ず記入してください。
※1 住所又は連絡先は、棟、号室まで正確に記載してください。
※2 連絡先に携帯電話の番号及びメールアドレスも記載してください。
※3 職歴が多く既定の欄を超える場合は、直近の職歴が末尾の欄に記載できるよう古い順に記入してください。
2. 職務経歴書記載に関する注意事項
A4判2枚(面)以内とし、冒頭に「職務経歴書」のタイトルと氏名を記入してください。
用紙は縦使用原則横書とし、履歴書中の主な「1.職務経歴とその業務内容」及び「2.志望動機(当財団の職員として何をしたいのかを具体的に記載要)」、「3.パソコン操作能力(文書作成や表計算の入力等について)」をわかりやすく記載してください。
3. その他注意事項
(1)申込書類の記載内容に不正があると判明したときは受験を無効とし、合格されてもその合格を取り消します。
(2)第1次試験(書類選考)の結果は、「返信用封筒」による通知で発表に代えますので、当該封筒の宛先は正確に記入してください。
6 個人情報の取扱い
本試験の実施に際して収集した個人情報については、採用試験及び採用に関する事務の目的以外には利用しません。
■令和3年度 公益財団法人鳥取県産業振興機構 常勤職員採用試験受験案内 [pdf:297KB]

鳥取市若葉台南7丁目5番1号
■TEL:0857-52-3011
■FAX:0857-52-6673
■E-mail: